ご覧頂きありがとうございます😊
梅雨が明けてからと言うもの慣れないマスクを付けてることもあり
気温が上がり過ぎて体が追いついて来ておりません🥵
こまめな水分補給、休憩をしかっりして
夏を乗り切りましょう!
それにしてもコロナは…
春休みに何処にも行けなかった分
夏休みは…と思ってたけど無理か…
コロナが終わるまでは不要な外出を避けて
金魚にメダカに世話かな
では金魚の噺しに
ランチュウって色々なのがいっぱい居るんですね
見てる内に楽しくなちゃって…😅
こんな子いるよって御紹介
金魚好きな愛好家さんにとっては知ってる事かも知れませんが温かい目で見守り下さい🙇♂️
・個人的蘭鋳カタログ
・瑪瑙らんちゅう
最近YouTubeで見たんですけど
なんか神秘的な色…
古代魚的な雰囲気を感じる
・黒らんちゅう


水槽が締まりそうな真っ黒なランチュウ
後ろ姿が堪らなく愛おしい
目は見えてる…⁇
・龍麟らんちゅう
またの名をドラゴンスケール
一枚一枚の鱗が大きくて
龍の鱗を纏う蘭鋳と言う意味らしい
・モミジらんちゅう


モミジらんちゅうは透明麟のオレンジ・赤の体色を持つらんちゅうで他の透明麟の金魚と違い尾びれが赤くなるのが特徴
日本的な🇯🇵感じですね。
・桜錦
江戸錦とらんちゅうを掛け合わせたのが桜錦
なんか大和撫子的な雰囲気
上記のモミジらんちゅうとは別物
・水墨キャリコらんちゅう
白地に墨を掛けた様な水墨画的な体色
クリクリな目でアザラシに見えて来る…😅
とても可愛らしい
・江戸錦
江戸錦の特徴と飼い方 | GOLDFISH-dictionary
私が一番好きな金魚、江戸錦
らんちゅうと東錦を掛け合わせた金魚で
体型はらんちゅう型、体色は赤・白・浅葱のモザイク透明麟。
渋可愛いっすわ〜
どれもこれも色々な魅力のあるランチュウです
お気に入りを見つけ出して早く蘭鋳ライフを
過ごしたいものです…
今日はこんな所で…
私も金魚飼育を始めたばかり…
まだ何も知らない…
色々調べながら手探りで大事に育ててますが
それもこれも皆様、金魚愛好家さん達の飼育方法を参考にさせて頂いてるおかげ🙇♂️
ブログ記事に関しましても参考させてもらってます。ご了承を頂けると幸いです。
(※写真下にリンクを貼ってます。)
最後までご覧頂きありがとうございました😊
ブログランキング参加してます。
良かったら画像クリックお願いします🙇♂️