ご覧頂きありがとうございます😊
昨日のヤフオクに出品した流木の結果は…
完売御礼🙇♂️
こうなってくると流木作りも
楽しくなってくる次第でね
しかしながら…
流木一本作るのには結構な労力と時間が掛かるんですよ🥵
流木ってアクアリウムショップなどに売ってますが
結構イイ値段しますよね?
でも、作ってみると
その値段に納得出来る
では…
流木が出来るまでの道のり
まずは流木を探しに行きましょう!
引用元:流木のあくを抜くにはどうすればいいのか?流木のあく抜きを簡単にやる方法を紹介 | プレコの飼育方法や繁殖方法を紹介するブログ
私は流木は海岸で拾ってます。
基本早朝
海岸で楽しく遊んでる人達の脇でコツコツ流木を
拾う強い心の持ち主では無いので
人のいない時間帯に
ひたすら歩きます
隅から隅まで行ったり来たり
砂浜に足を取られるので相当な体力が必要
そして形の良い流木を見逃さない様に
集中して目を凝らし探していく。
最初はテンション上げてあちこち探すんですけど
最後はヘトヘト…😫
大体30分から1時間
朝からいい運動🏃🏻
これだけ歩いて集中して探しても
良い流木が見つからない事も😱
逆に運が良いとお宝ザクザク🤩
この切り株の流木を見つけた時は
相当テンション上がりましたよ!
そんな訳で
お店に売ってる流木も
それなりの苦労を経て、このお値段なのかも
これからも皆様に良い流木を格安で御提供が
出来るように
また宝探しに行ってまいります。
次回は…
持ち帰った流木を処理する
次回もよろしくお願いします。
最後までご覧頂きありがとうございました😊
ランキング参加中につき
下記の画像をクリックして頂けると励みになります!宜しければ応援下さい🙇♂️